女性のための鍼・灸・マッサージ(トップ)>ちょっと一言 Blog
ちょっと一言 Blog
冬季オリンピック (2018/02/12)
韓国・平昌での冬季オリンピックが始まりました。
またしばらくの間テレビも新聞もオリンピック一色に染まるのかと思うと、少し
憂鬱です。 当方、年々オリンピックへの関心は薄れる一方で、今回も"全くなし"に
近い・・・
まして、冬季の種目だけです、今もってスキーだけは続けているワタシですら、
さほどの興味を持てずにいるのに、この機会だけは逃してなるものかと、選手の
成績のみならず様々な"美談"を、やっきになって報道するマスコミにうんざり。
開会式の次第は知人宅で録画をざっと(早送りで)見せて貰って、もう充分。
ああいう開催国の民族や歴史を基にしたパフォーマンスを開会式や閉会式で披露するようになったのは何時の頃からでしょう。
多少は致し方無いにしても、もう、周回遅れの如きお祭り騒ぎは、好い加減止めて欲しい・・・と思うへそ曲がりはワタシだけ?
次の東京オリンピックの時は、もっと、ずっと、はるかに、簡素で短くセンスの良い
ものを提供して欲しい、と、都民の一人として(また、テレビっ子の一人として)
切に願います。
なお、選手の皆さんには、夫々持てる力を存分に発揮されんことを祈ります!
またしばらくの間テレビも新聞もオリンピック一色に染まるのかと思うと、少し
憂鬱です。 当方、年々オリンピックへの関心は薄れる一方で、今回も"全くなし"に
近い・・・
まして、冬季の種目だけです、今もってスキーだけは続けているワタシですら、
さほどの興味を持てずにいるのに、この機会だけは逃してなるものかと、選手の
成績のみならず様々な"美談"を、やっきになって報道するマスコミにうんざり。
開会式の次第は知人宅で録画をざっと(早送りで)見せて貰って、もう充分。
ああいう開催国の民族や歴史を基にしたパフォーマンスを開会式や閉会式で披露するようになったのは何時の頃からでしょう。
多少は致し方無いにしても、もう、周回遅れの如きお祭り騒ぎは、好い加減止めて欲しい・・・と思うへそ曲がりはワタシだけ?
次の東京オリンピックの時は、もっと、ずっと、はるかに、簡素で短くセンスの良い
ものを提供して欲しい、と、都民の一人として(また、テレビっ子の一人として)
切に願います。
なお、選手の皆さんには、夫々持てる力を存分に発揮されんことを祈ります!
立春 (2018/02/05)
慌ただしかった1月が終わって、やれやれと一息
ついた途端に鼻風邪を引いてしまいました。
("気の緩み"とは怖いものですね。
本格的にならないよう、早めに養生せねば、
というところです)
一昨日は節分、昨日は立春、とは言うものの、
寒い毎日が続きます。
雪が降ったのは2週間前のことですが、日陰に
掻き寄せられた雪は、今も消えません。
それでも蝋梅が満開。
そろそろ各地で"梅まつり"が始まる季節です。
毎日が寒くて、出掛けるのも億劫になりがちですが、機を見て何とか一度くらいは・・・と思います。
日当たりの良い沈丁花の蕾は結構大きくなっています。
寒さの中にも少しずつ春は近付いている?・・・多分!・・・
ついた途端に鼻風邪を引いてしまいました。
("気の緩み"とは怖いものですね。
本格的にならないよう、早めに養生せねば、
というところです)
一昨日は節分、昨日は立春、とは言うものの、
寒い毎日が続きます。
雪が降ったのは2週間前のことですが、日陰に
掻き寄せられた雪は、今も消えません。
それでも蝋梅が満開。
そろそろ各地で"梅まつり"が始まる季節です。
毎日が寒くて、出掛けるのも億劫になりがちですが、機を見て何とか一度くらいは・・・と思います。
日当たりの良い沈丁花の蕾は結構大きくなっています。
寒さの中にも少しずつ春は近付いている?・・・多分!・・・
寒波襲来 (2018/01/29)
先週は久し振りに東京の雪景色が見られました。
当日と翌日は、普段は自転車で訪問していた
ところを徒歩と電車での移動となって、いささか
不便な思いをいたしました。
そして、週の後半は、更なる雪を求めて、
恒例の八甲田スキーで休みを頂きました。
今回は何十年ぶりという強烈な寒波の襲来で、いつも以上に寒い八甲田でした。
おまけに連日の吹雪で、前が見えない・・・(その分、雪は良かったですが)
東京に戻ってきても、一週間前の雪が凍って結構残っているのに驚きました。
やはり、珍しく東京も寒かったのだと納得。
まだまだ本格的な寒さが続きそうな今年の冬です。 風邪やインフルエンザに
注意しながら、たまには散歩にも出て、運動不足にならないよう、気を付けましょう。
当日と翌日は、普段は自転車で訪問していた
ところを徒歩と電車での移動となって、いささか
不便な思いをいたしました。
そして、週の後半は、更なる雪を求めて、
恒例の八甲田スキーで休みを頂きました。
今回は何十年ぶりという強烈な寒波の襲来で、いつも以上に寒い八甲田でした。
おまけに連日の吹雪で、前が見えない・・・(その分、雪は良かったですが)
東京に戻ってきても、一週間前の雪が凍って結構残っているのに驚きました。
やはり、珍しく東京も寒かったのだと納得。
まだまだ本格的な寒さが続きそうな今年の冬です。 風邪やインフルエンザに
注意しながら、たまには散歩にも出て、運動不足にならないよう、気を付けましょう。
火の用心(2018/01/15)
新年早々、あろうことか、ご近所で立て続けに2件の火事が起こりました。
幸い発見が比較的早かったことでもあり、人的被害はなかったのですが、マンションの2~3階であったため、いずれも下の階の部屋が水浸しとなり、他家が大々的に迷惑を被ることになってしまいました。
(当然ながら、消防車とパトカーで周囲は大騒動・・・)
火元はいずれも単身世帯。 片や、正真正銘の後期高齢の女性。
足腰も弱いけれど、さらに悪いことに視力が落ちていて、時々息子さんが様子を見に来ておられましたが、傍目にも、もう独居の生活が危ぶまれる状態でした。
もう一方は、やや引きこもりの中年男性。 わずかながら精神疾患も抱えていて、昔から周囲と騒音などのトラブルがあって孤立状態。 同居されていた頼みの綱の
母上が骨折と認知症で入院・入所されて以来、ここ2年ばかり一人暮らし。
出火の原因は各々違うようですが、何れも、単身で自立した生活を送るには無理があったのでしょう。 明日は我が身、です。
いつも心のどこかで、自分の行く末を心配してはおりますが・・・憂鬱な数日でした。
ともあれ、皆さま、先ずは何より、くれぐれも"火の用心"!!
幸い発見が比較的早かったことでもあり、人的被害はなかったのですが、マンションの2~3階であったため、いずれも下の階の部屋が水浸しとなり、他家が大々的に迷惑を被ることになってしまいました。
(当然ながら、消防車とパトカーで周囲は大騒動・・・)
火元はいずれも単身世帯。 片や、正真正銘の後期高齢の女性。
足腰も弱いけれど、さらに悪いことに視力が落ちていて、時々息子さんが様子を見に来ておられましたが、傍目にも、もう独居の生活が危ぶまれる状態でした。
もう一方は、やや引きこもりの中年男性。 わずかながら精神疾患も抱えていて、昔から周囲と騒音などのトラブルがあって孤立状態。 同居されていた頼みの綱の
母上が骨折と認知症で入院・入所されて以来、ここ2年ばかり一人暮らし。
出火の原因は各々違うようですが、何れも、単身で自立した生活を送るには無理があったのでしょう。 明日は我が身、です。
いつも心のどこかで、自分の行く末を心配してはおりますが・・・憂鬱な数日でした。
ともあれ、皆さま、先ずは何より、くれぐれも"火の用心"!!
冬桜 (2018/01/08)
年始以来、東京は概ね冬型の晴天が続き、
風は少し冷たいものの、日中の陽射しは暖かく、
冬の青空と真っ白な富士山が清々しい毎日。
但し、夜間や明け方は結構冷えています。
ここ数年の中では、いつになく寒い冬だとj実感。
この寒風の中、地味ながら冬桜が元気に咲き続けています。 成人式を迎えた若い方々に、お祝いの気持ちを込めて、写真を添付いたします。
今日は久々に少しお湿りがありそうで、寒さの中で春を待っている草木には有難いかも。 受験生の皆さんは、これからが本番でしょうが、風邪やインフルエンザに
注意しながら、最後の追い込み(!)に頑張って下さい。
風は少し冷たいものの、日中の陽射しは暖かく、
冬の青空と真っ白な富士山が清々しい毎日。
但し、夜間や明け方は結構冷えています。
ここ数年の中では、いつになく寒い冬だとj実感。
この寒風の中、地味ながら冬桜が元気に咲き続けています。 成人式を迎えた若い方々に、お祝いの気持ちを込めて、写真を添付いたします。
今日は久々に少しお湿りがありそうで、寒さの中で春を待っている草木には有難いかも。 受験生の皆さんは、これからが本番でしょうが、風邪やインフルエンザに
注意しながら、最後の追い込み(!)に頑張って下さい。