女性のための鍼・灸・マッサージ(トップ)>ちょっと一言 Blog
ちょっと一言 Blog
東京のお盆 (2020/07/13)
東京(関東)では今日から"お盆"です。 お飾りや迎え火など準備万端整えて、
ご先祖様をお迎えしているお宅も多いでしょうし、墓参りに出掛けるという方も
沢山おられることでしょう。
ワタシは地方の出身なので、お盆と言えば8月の旧盆しか思い浮かばず、
東京の新盆は未だに馴染めません。 7月にスーパーに並ぶ盆飾りを眺めながら、
売れ残っても来月また並べられるから、東京は便利だなァと毎年思います。
それでも全国的に見れば8月の旧盆派が圧倒的に多いのか、"お盆休み"は
殆どの会社で旧盆に合わせて8月になっています。
それまであと一か月ですが、今年はお盆でも気楽に帰省出来そうにもありません。
コロナに染まっていない地方は特に、東京からの帰省客や行楽客は要注意、
内心では決して歓迎してくれないだろうと想像します。
毎日のように百人単位で感染者が報告されている東京だもの、無理もない・・・
いつになったら、地方への旅行が気軽に出来るようになるのでしょうか・・・
憂鬱なお盆休みになりそうです。
(Go To キャンペーンとやら、少なくとも東京都民には、やや時期尚早なのでは?)
ご先祖様をお迎えしているお宅も多いでしょうし、墓参りに出掛けるという方も
沢山おられることでしょう。
ワタシは地方の出身なので、お盆と言えば8月の旧盆しか思い浮かばず、
東京の新盆は未だに馴染めません。 7月にスーパーに並ぶ盆飾りを眺めながら、
売れ残っても来月また並べられるから、東京は便利だなァと毎年思います。
それでも全国的に見れば8月の旧盆派が圧倒的に多いのか、"お盆休み"は
殆どの会社で旧盆に合わせて8月になっています。
それまであと一か月ですが、今年はお盆でも気楽に帰省出来そうにもありません。
コロナに染まっていない地方は特に、東京からの帰省客や行楽客は要注意、
内心では決して歓迎してくれないだろうと想像します。
毎日のように百人単位で感染者が報告されている東京だもの、無理もない・・・
いつになったら、地方への旅行が気軽に出来るようになるのでしょうか・・・
憂鬱なお盆休みになりそうです。
(Go To キャンペーンとやら、少なくとも東京都民には、やや時期尚早なのでは?)
投稿者 藍鍼療院 (15:01) | PermaLink
この記事へのコメント
近くの街路樹の百日紅が咲き始めました。例年ならどこを廻って帰省しようかと迷うところ、今年は帰省しようかどうかと迷っています。どこへ行っても東京ナンバーは歓迎されないでしょうね。梅雨前線も長期停滞、コロナも居すわってしまって・・・なんかいい話題はないですかね。

投稿者 muraki 2020年7月16日 05:59
あと一年位(ワクチンが普及するまで)何もせず(遠方への旅行・帰省は諦め、観光・温泉はごく近場だけで)
じっと耐えているしかないか・・・と、最近は完璧な諦めモードに入りつつあります。

投稿者 藍鍼療院 いとう 2020年7月16日 10:52
TrackbackURL :
コメントする