女性のための鍼・灸・マッサージ(トップ)>ちょっと一言 Blog
ちょっと一言 Blog
八甲田その2 (2020/02/10)
節分が過ぎ、立春を迎えた日、今年2度目の
(そして多分今シーズン最後の)八甲田の
山スキーに出掛けてきました。
先月は余りの雪の少なさに驚きましたが、3週間後
の今回も、あまり積雪量は増えていませんでした。でも、ちょうど週の半ばに寒波襲来、
一晩で50センチ近く降って、やっと積雪が2メートルを超えました。
おかげで久々に八甲田らしい深雪! 斜度が緩いと下りでもラッセル、ちょっと斜度があっても直滑降でしか進めない、転んだら自力で起き上がるのは難しい・・・
当方も、一度、転ぶ寸前の態勢のまま、スキー板が雪の中に埋もれて、どうしても
自力で出せずに(出られずに)結局ガイドの助けを借りる破目に・・・
(その時しばらく深雪の中で"もがいた"おかげで、後の数日間、思いがけない
筋肉痛がお土産になりました)
先月は閑古鳥が鳴いていたスキー場ですが、今回は海外からのお客さん
(スキーヤーだけでなく観光客も)が一気に増えていて、ロープウェーは大混雑。
スキー場のためには、もう少し寒さが続くと良いのですが・・
(そして多分今シーズン最後の)八甲田の
山スキーに出掛けてきました。
先月は余りの雪の少なさに驚きましたが、3週間後
の今回も、あまり積雪量は増えていませんでした。でも、ちょうど週の半ばに寒波襲来、
一晩で50センチ近く降って、やっと積雪が2メートルを超えました。
おかげで久々に八甲田らしい深雪! 斜度が緩いと下りでもラッセル、ちょっと斜度があっても直滑降でしか進めない、転んだら自力で起き上がるのは難しい・・・
当方も、一度、転ぶ寸前の態勢のまま、スキー板が雪の中に埋もれて、どうしても
自力で出せずに(出られずに)結局ガイドの助けを借りる破目に・・・
(その時しばらく深雪の中で"もがいた"おかげで、後の数日間、思いがけない
筋肉痛がお土産になりました)
先月は閑古鳥が鳴いていたスキー場ですが、今回は海外からのお客さん
(スキーヤーだけでなく観光客も)が一気に増えていて、ロープウェーは大混雑。
スキー場のためには、もう少し寒さが続くと良いのですが・・
投稿者 藍鍼療院 (11:46) | PermaLink
この記事へのコメント
お疲れ様でした。道具を整理しながら、又、今朝のように強い寒気が入ってきたとの天気予報を見ると、行きたいな~との思いが強くなります。
もう少しきちんと滑りたい、足腰を鍛えねばとも毎回思うけどなかなか実行できませんね。

投稿者 muraki 2020年2月17日 06:16
あの深雪に板を取られずに直滑降で降りる練習をしたい、と思いますが・・・
ああいう雪に会えるのは、今度はいつになるのでしょうねェ・・・
ところで、今日の八甲田ロープウェーは運休中、のようです。

投稿者 藍鍼療院 いとう 2020年2月17日 13:04
TrackbackURL :
コメントする